2021.10.09マウスピース矯正後戻り矯正歯科矯正部分矯正
不安を解決!マウスピース矯正に関するよくある質問(FAQ)

当院に初めて来院される患者様によくいただく質問をまとめました!
マウスピース矯正、部分矯正をご検討する上での参考になりましたら幸いです。

-
この記事の目次
1.マウスピース矯正のメリットは?
ご存知の通り、マウスピース矯正は選択すべき多くのメリットがあります。
その一例をお伝えします。
・透明で目立たない
・取り外しができる→清潔に保てる、むし歯になりにくい
・ワイヤー矯正と比べて痛みが少ない(※痛みの感じ方には個人差があります)
・(部分矯正の場合)期間が短い、料金が安い
・矯正と同時にホワイトニングができる(当院のマウスピース矯正はホワイトニングが無料でできます*規定あり)
-
2.マウスピース矯正のデメリットは?
もちろんマウスピース矯正にもデメリットがあります。その一例をお伝えします。
・対応する歯並びが限られる
・自分で取り外しと管理する必要がある
・1日20時間以上の装着が必要(メーカーによっては22時間以上)
・(動かす量や範囲が多くなると)ワイヤー矯正と比べて期間が長くなる
こちらの記事もご覧ください
-
3.マウスピース矯正(部分矯正)はどのような歯並びに向いていますか?
当院の「部分マウスピース矯正」は上下の前歯12本を動かして歯並びを整える方法です。
噛み合わせを変えたり、大きく動かすことはしません。
すきっ歯、歯のがたつき、出っ歯、矯正後の後戻りなどに特に適しています。
部分矯正のように動かす範囲が狭ければ、治療期間が短く、費用も少なくすみます。
当院でマウスピース矯正(部分矯正)を行っている方の治療期間は2〜6ヶ月程度の方がほとんどです。
こちらの記事もご覧ください。
-
4.マウスピース矯正は痛いですか?痛みはどの程度ですか?
痛みには個人差がある前提でのお話ですが、
ワイヤー矯正とマウスピース矯正を両方行った患者さん数名に聞いたところ、全員が「マウスピース矯正のほうが痛みが少ない」という回答でした。
当院の患者様に聞いても「痛み止めを飲まなければいけないほど痛かった」「痛くて眠れなかった」「痛くて食事ができなかった」という声はほとんど聞きません。
ただ、歯を動かしていくため痛みがゼロということはありません。
つけ始めると圧迫感や押される感覚があり、その痛みは24時間前後をピークに徐々に馴染んできます。
マウスピースメーカーによっては圧迫感を強く感じる仕様があります。
-
5.料金はいくらですか?
料金(費用)の詳細は下記よりご確認ください。
「検査に行ったから必ず契約しないといけない」ということはありません!
ご契約を強要することはありませんので、安心して相談にお越しください。
当院は患者様みなさまにきれいな歯並びをご提供したいため、メーカー協力のもと、前歯だけの部分矯正(部分マウスピース矯正)をお手頃な料金で提供しています。
-
6.インビザラインとマウスピース矯正の違いは?
マウスピース矯正には様々なメーカーがあり、その中で世界で一番有名なメーカーがインビザラインです。
身近な例ですと、車のメーカーの種類としてトヨタや日産があるのと同じです。
インビザライン=マウスピース矯正ではありませんので、ご注意くださいね!
<矯正治療の種類>
・マウスピース矯正(メーカー:インビザライン、aaligner、クリアコレクトなど)
・ワイヤー矯正(ワイヤーをつける位置によって:表側矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正など)
当院でもインビザラインを取り扱っています。
インビザラインは噛み合わせを含めてて歯並び全体(奥歯まで)を変える治療に向いています。
その他に、クリアコレクトと日本製のaaligner(エーアライナー)と計3種類の中から最適なマウスピース矯正メーカーをご提案しています。
-
7.マウスピース矯正の種類は何がありますか?
-
8.1日何時間くらい使いますか?
装着時間はaalignerとインビザラインは1日20時間以上、クリアコレクトは1日22時間以上の装着が必要です。
食事、歯磨き時以外は全てマウスピースを装着します。
装着時間が短いと予定通りの動きが達成されませんので、決められた時間中はしっかり装着しましょう。
-
9.虫歯や親知らずがありますが始められますか?
虫歯や親知らずの程度や場所によりますので、無料相談にてご相談ください。
問題なくマウスピース矯正が始められる場合と、治療してからの開始が望ましい場合があります。
またマウスピース矯正の治療期間によっても、治療の順番が変わることがあります。
当院では虫歯や歯周病の治療や親知らずの抜歯などは行っていません。
ご自身が通院されている歯科医院での治療を続けていただいて構いません。
もしくは当院が提携する総合歯科医院をご紹介します。
提携歯科医院:あいおい歯科恵比寿駅東口医院様※保険診療、自由診療ともに対応
-
10.私はマウスピース矯正で歯並びが綺麗になりますか?
あなたがマウスピース矯正ができるかどうかは、あなたの歯並びやお口の中の状況と目指す歯並びによります。
当院では3種類のマウスピース矯正装置を取り扱っています。
前歯だけのaalignerやクリアコレクトが適応となる場合は、スキャン後7〜10日ほどで歯並びシミュレーションを作成し、未来の歯形をお見せしながらシミュレーション結果(期間・料金など)を詳しくお伝えします。
未来の歯型とシミュレーション結果を確認した後、ご契約されるまで費用は一切かかりません。疑問や不安なことがあれば、スキャン時やシミュレーション確認時にお気軽にご相談ください。
マウスピース矯正はメリットが多くある反面、「向いていない歯並び」もあります。
向いていない歯並びの場合は無理にマウスピース矯正をお勧めせず、正直にワイヤー矯正(裏側矯正)などをご提案することもございます。
当院では、どのマウスピースをご提案するか、どの矯正治療方法をご提案するか、の見極め(診断)を重要視しています。間違った診断で矯正治療を始めても誰も幸せになりません。
ご自身ではどんなマウスピースが最適かわからない方も多いので、お気軽に相談(無料)にお越しくださいね!
-
11.aaligner(エーアライナー)の1回とは何ですか?
エーアライナーaalignerは1枚のマウスピースを2週間ごと(※)に交換します。
1枚2週間分=1回です。例として、8回コースの治療期間の目安は4ヶ月程度です。
※1日20時間以上の装着の場合
-
12.通院の頻度はどのくらいですか?
マウスピース矯正はワイヤー矯正のように毎月の通院が必要ありません。
個人差がありますが、概ね1.5〜3ヶ月に一度程度です。
お口の中の状態によっては、マウスピースをお渡ししてリテーナーに移るまで来院しなくて良い方もいらっしゃいます。
不具合がある場合や、定期的にチェックして欲しいなどのご要望がある場合はもちろん拝見しますので、ご相談ください!
-
13.歯型スキャンとはなんですか?
あなたの歯並びがマウスピース矯正に対応しているか確認するための精密検査です。
従来の型取り材ではなく、スティック上のカメラをお口の中にいれてスキャンをします。
バランスを確認するためにお口の中の写真やお顔の写真なども撮影します。
歯型スキャン(精密検査)は無料ですので、ぜひ一度検査にお越しくださいね!
-
14.下の歯だけ(上の歯だけ)でもいいですか?
上下どちらかだけの矯正も可能ですが、歯を動かす過程で反対側の歯も調整が必要な場合や動きを良くするために動かさない側の歯もマウスピースを装着することがあります。
まずは一度ご相談くださいね!
-
15.マウスピース矯正は本当に目立たないのでしょうか?
じっくり歯を見られない限り、ほとんど気付かれないとおっしゃる方がほとんどです。
マスク期間中に始めるのがぴったりです!
-
16.マウスピース矯正はどんな歯並びでも治りますか?
マウスピース矯正が得意とする治療範囲は「ちょっとした歯のすき間を整えたい」「出っ歯気味の歯を引っ込めたい」など軽度~中度の症状となります。
歯を強い力で大きく動かす必要があったり、骨格から大きくずれていたりするケースはマウスピース矯正での治療が難しい場合があります。
まずは一度、無料の相談と検査にお越しください!
-
17.マウスピース矯正に痛みはありますか?
マウスピースの着脱時に少し痛みを感じる方がいます。
マウスピースをつけるときには、予定の位置まで歯を動かそうとする力が働きますので当然、歯に圧迫感があります。
また、マウスピースを外すときには今まで力がかかって動かされていた歯が、力を解放されて元の位置に戻ろうとするため、その状態で食事などをすると少し痛みを感じます。
徐々にマウスピースが歯に馴染んできて、痛みを感じなくなる方がほとんどです。
-
18.マウスピースを着けている時は話しづらくなりますか?
舌を上顎に当てることで発音をします。
マウスピースが上顎の一部に被っているため、慣れるまでは一時的に発音しにくくなります。
アナウンサーや、歌手、芸能人など喋ることを仕事にされている方は気になるかもしれませんが、一般的なお仕事の方は数日で慣れてきます。
-
19.マウスピース矯正中の飲食はどうしたらよいでしょうか?
マウスピースを外して召し上がってください。
水や糖分を含まない飲み物を飲む程度なら装着しておいても問題ありません。
熱い飲み物(目安は60度以上)はマウスピースが変形する恐れがあります。
当分を含む飲み物は、マウスピースと歯の間に糖分が滞留して虫歯などになりやすくなりますので、必ず外してください。
-
20.マウスピースを着けている時は煙草やアイコスは吸っても良いですか?(喫煙、加熱式タバコ)
口内を清潔に保つためにはマウスピースを外して吸って頂くことをお勧めします。
装着したまま喫煙した場合、マウスピースにヤニによる着色、汚れがつくことはあります。
また、タバコを吸った後は歯にニコチンやタールなどの付着などがあるので、できれば歯を磨くかうがいをした後にマウスピースを再度装着してください。
-
21.マウスピースを交換するタイミングいつがベストですか?
新しいマウスピースに交換した際は、外さずにできる限り長時間連続で装着するとフィットがよくなります。
そのため、当院では夜寝る前の交換を推奨しています。
-
22.マウスピースを1日つけ忘れてしまった場合は?
マウスピースを1日つけ忘れたとしても大きな影響はありません。
1日つけ忘れたことによる影響は、ごく僅かなズレが生じる程度です。
装着期間を長くすることでカバーしましょう。
ただし、理想は1日もつけ忘れることなく、治療を進めることです。
毎日の装着時間が20時間以下の場合はこの限りではありません。
当院からお渡しする「装着時間の考え方について」という書類をよくご確認ください。