ばなな歯科 ばなな矯正歯科恵比寿

Topics

2022.05.07NEWSホワイトニングマウスピース矯正モニター様ワイヤー矯正小児矯正後戻り矯正歯科矯正部分矯正

【Q&A】よくある質問にお答えします!ばなな矯正歯科恵比寿

ばなな矯正歯科恵比寿スタッフです。患者様よりよくいただくご質問をこちらのページにまとめましたので、ぜひご一読くださいませ。

この記事の目次

当院全般に関すること

  • 1.診療時間と休診日を教えてください。

    2022年4月1日現在、火曜日と木曜日は休診、日曜日は不定休です

    最新の診療日は下記よりご確認ください。

    >>>診療カレンダー

  • 2.ドクターは何人ですか?担当医制ですか?

    当院には3名の歯科医師が在籍しており、「月・金・日」「水・土」「ワイヤー矯正・小児矯正日」でそれぞれ担当医が異なります。担当医制ではございませんが、歯科医師のご希望がございましたらご指名も可能です。指名料はいただいておりませんので、スタッフまでご相談ください。

  • 3.クリニックの場所はどこですか?駅からどのように行きますか?

    山手線恵比寿駅西口徒歩2分、日比谷線恵比寿駅2番出口徒歩1分ほどの恵比寿西の五叉路の手前です。

    JR恵比寿駅西口を出て、交番の前の交差点をたい焼き屋さん側に渡ってください。たい焼き屋さんとソフトバンクさんの間の道をまっすぐ進んでいただき、ピーコックストアとファミリーマートの間、1階がクリーニング屋さんです。クリーニング屋さんの左側のドアから階段で3階にお上がりください。

  • 4.どのような治療をしていますか?治療メニューを教えてください。

    ばなな矯正歯科恵比寿の診療内容はマウスピース矯正、ワイヤー矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正、お子さまの矯正(小児矯正)、部分矯正、後戻り矯正、ホワイトニング(マウスピース型ホームホワイトニング、シール型ホームホワイトニング)です。

    専門的な治療に集中するため、むし歯・歯周病・抜歯・入れ歯などの治療が必要な場合には信頼できる近隣の提携歯科クリニックをご紹介しております。

    また、ばなな矯正歯科矯正では保険診療は取り扱っておりません。全て自費での診療となります。

    >>>医療費控除は使えますか?

  • 5.治療方針を教えてください。

    歯列矯正治療では、仕上がり・費用・期間・装置の見た目・ライフルスタイルとの兼ね合いなど、何を重視されるかはその方によってまちまちです。

    そのため、“できる限り患者様のご要望を反映した治療計画のご提案”を当院の方針としています。

    しかし、生物学・生理学的にご希望に添えないこともございます。ご要望が叶わない場合(歯並びが整わない、治療ができない、治療後に不具合が出る可能性があるなど)は、やむなくご要望外のマウスピース矯正、他の矯正方法、他の歯科治療などをご提案することもございます。

    当院では、当院HPより初めてご予約いただいた方の初回カウンセリングは無料です。無理なご契約の強要などはいたしませんので、まずはご相談にお越しください。

  • 6.予約のキャンセルをしたいです

    お電話、LINE、メールのいずれかにてお知らせください。

    特定の曜日の予約が大変混み合い、特定曜日のご予約が取りにくい状況が続いています。そのため2021年秋よりキャンセル規定を設置いたしました。

    ご予約の前診療日の診療終了時間以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴いたします。やむを得ずご予定が変更になった際は、スムーズな診療のために早めのご連絡にご協力いただけますようお願い申し上げます。

    >>>キャンセル規定について

  • 7.支払い方法の種類を教えてください。

    歯列矯正治療を始める際の支払い方法として、

    マウスピース矯正では、一括払い現金・銀行振込・クレジットカード・交通系ICカード・電子マネー)と、分割払いデンタルローン・医療ローン/最高60回払いまで可能)でのお支払いが可能です。

    ワイヤー矯正・小児矯正・裏側矯正(リンガル矯正)・ハーフリンガル矯正では、一括払いと、治療期間内でお支払いいただける回数内で金利手数料ゼロの分割支払いが可能です。

    >>>ばなな矯正歯科での支払い方法の種類

  • 8.分割の支払いはできますか?

    当院では、デンタルローン(分割払い)をご利用いただけます。歯科矯正治療は保険診療外となるため、保険診療と比較するとどうしても高額になってしまいます。そのため、費用(料金)で治療を諦めたり躊躇してしまう方もいらっしゃるかと思います。デンタルローン(分割払い)は月々の費用を抑えられるのがメリットです。

    お支払い方法についてはもお気兼ねなくご相談くださいませ。

    >>>デンタルローン(分割払い)を詳しく解説!

  • 9.医療費控除は使えますか?

    医療控除助成金制度とは、1月1日から12月31日に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った全ての医療機関の医療費を足して10万円超えた場合、所定の手続きを行うことで、支払った所得税の一部が控除されて戻ってくる制度のことです。

    ただし、美容や審美目的の治療の場合は医療費控除として認められない場合があります。対象として認められるかどうかは税務署の判断となるため、当院では「必ず医療費控除の対象となる」と断言することができません。

    医療費控除申請のために診断書が必要な場合はお申し出ください。

    >>>医療控除助成金について

  • 10.子供は8歳ですが、治療してもらえますか?

    8歳のお子さまの矯正治療も行っています。8歳は乳歯から永久歯への生え変わりの時期となっており、また、顎の成長期でもあるため、一般的には矯正治療を行うのに適した時期だと言えます。

    小児矯正は今後歯列期にしか行うことができません。お子さまの成長は早いので、歯並びが気になったタイミングで1日でも早くご相談にいらしください。初回の相談は無料です。

  • 11.子どもを連れて通院はできますか?

    親御さん等が相談・治療を受ける際も、お気兼ねなくお子さまとご一緒にご来院ください

    診療スペースにお子さまが座れるよう椅子をご用意したり、当院スタッフと一緒にお待ちいただいたり、内容によっては患者様の膝にお子様を乗せたまま診療も可能です。お子さまの状態・ご気分にもよるかと思いますので、その時々に合わせて対応させていただきます。

    尚、当院は3階にありますが、エレベーターのご用意がございません。ご不便をおかけして申し訳ございません。もしお手伝いが必要な場合は、遠慮なくお申し付けください

矯正治療全般に関すること

  • 1.初診(初めての来院)では何をしますか?所要時間と持ち物を教えてください。

     ▷マウスピース矯正の初診

    初診時はカウンセリングと精密検査で30〜45分ほどです。混み合いお待たせしてしまうことがありますので、初回来院時は1時間ほど余裕をみてお越しください。

    精密検査はお顔や口の中の写真撮影、型採りの代わりのお口のスキャン、レントゲン撮影等を行います。(検査内容はその方によって異なります)。これらのデータをもとに約1週間後以降、詳しい治療期間や料金、治療シミュレーション、治療計画をご提案します。

    当日は必ず保険証もしくは運転免許証などの身分証をご持参ください。

     ▷ワイヤー矯正・小児矯正の初診

    カウンセリングの所要時間は30分ほどです。お待たせしてしまうことがあるため、初回の来院時は時間に余裕を持ってお越しください。必ず保険証もしくは運転免許証などの身分証をご持参ください。

     ▷ホワイトニングの初診

    初診時にカウンセリング、歯の色のチェック、ホワイトニング用マウスピース製作用の型採りを行います。所要時間は30〜45分ほどです。院内が混み合いお待たせしてしまうことがあるため、時間には余裕を持ってお越しください。

    初めて来院の際は、必ず保険証もしくは運転免許証などの身分証をご持参ください。

  • 2.初診時はドクターと話ができますか?

    ばなな矯正歯科恵比寿では、初診時に必ず患者様がドクターと直接お話しいただける時間を設けています。ご不安に思うことなどはドクターにお気兼ねなくご相談ください。ドクターにお話ししにくい内容があれば、スタッフへご相談ください。当院のドクター、スタッフのほとんどはワイヤー矯正・マウスピース矯正の経験者です。経験者として、患者様のお気持ちに添った診療を心がけています。

  • 3.矯正治療は初診時に契約しなければいけませんか?

    当院の方針として、初めての来院の際に矯正治療のご契約を無理に勧めることはありません。マウスピース矯正、小児矯正、ワイヤー矯正ともに初回の来院ではカウンセリングからスタートです。ご希望があれば、その日に精密検査に進むことも可能です。

  • 4.矯正治療は保険診療ですか?保険は使えますか?

    歯列矯正治療では、基本的に保険が適応されません。しかし、厚生労働省が定めた特定の条件に限り保険が適用されます。その条件とは、下記です。

    ・唇顎口蓋裂、ダウン症といった国が定めた先天疾患があることが原因の噛み合わせの異常の場合

    前歯3歯以上の永久歯がきちんと生えてこないことが原因の噛み合わせの異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る)の場合

    ・顎変形症(顎の骨の大きさ、位置、形が著しく異常)であり、外科処置を伴う歯列矯正が必要な場合

    また、これらの条件に加え、国が指定した特別な施設である必要があります。

    顎変形症の治療を行うには顎口腔機能診断施設、先天疾患の治療の場合は障害者自立支援の指定医療機関で歯列矯正を行わなければ保険適応とはなりません。そのため、歯列矯正専門医であっても保険診療で歯列矯正が行えない場合があります。事前に確認を行いましょう。

    当院は指定医療機関ではありませんので、上記の患者様がいらした場合は、患者様のお口の中の状態に合わせて信頼のおける提携指定医療機関を紹介いたします。

  • 5.矯正治療に年齢制限はありますか?

    基本的に年齢制限はありません

    しかし、大人の矯正の場合は顎の成長を利用した治療を行うことができないため、歯を動かすスペースを作るために歯を抜いたり、IPR(歯を動かす上で必要なスペースを作る目的で、歯と歯の間を少しずつやすりがけを行うこと)を行う場合が多くなります。

    年齢を重ねると、歯や歯肉に大きな負担がかかると判断した場合には矯正治療をお勧めしないこともあります。

    特に、歯周病が進行していると、歯を何本も抜く治療は行えません。また、年齢を重ねるごとに骨が硬くなって歯が動きにくくなったり、歯の移動に伴う痛み・違和感を感じやすくなったりする傾向にあります。

    2022年4月現在、当院ではは3歳〜50代の方まで幅広い年齢の方の矯正治療を行なっております。

  • 6.部分矯正と全体矯正の違いは何ですか?

    部分矯正とは奥歯のかみ合わせを変えずに前歯の歯並びだけを整える方法、全体矯正とは奥歯も含めた全体の歯並びを整える方法のことです。

    しかし、全ての歯並びが部分矯正の対象となることはなく、対応できる歯並びが限定されています。部分矯正で対応可能な歯並びかどうか知りたいという方も多くいらっしゃいます。ご予算や期間のご都合もあるかと存じますので、お気軽にご相談ください。

    >>>部分矯正について

  • 7.後戻り矯正と普通の矯正の違いは何ですか?

    一度、歯列矯正治療を完了したのに、きれいな歯並びをキープする後戻り防止装置(リテーナー)をうまく使えなかったり、途中で止めてしまい歯が少しずつ元に戻ってしまったためにもう一度矯正治療をやり直すことを、後戻り矯正といいます。

    後戻り矯正と普通の矯正に特別な違いはありません。一般的に後戻り矯正の場合は、がたつきが軽度の場合が多いため、当院では後戻り矯正は主にマウスピースを使用します。前回の矯正から年数が経っている方、歯のがたつきが強い方、噛み合わせ位置の治療が必要な方はワイヤー矯正などをご提案することもございます。

    >>>後戻り矯正とはどんな矯正?

  • 8.ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いは何ですか?

    ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットという小さな装置を付けて、そこにワイヤーを通して徐々に歯を動かしていく方法です。

    マウスピース矯正とは、マウスピースを毎日20時間以上装着し、徐々に細かく歯を動かしていく方法です。

    それぞれにメリット・デメリットがありますので、ご自身のお口の状態や目指す歯並び、ライフスタイル等に合った方法で綺麗な歯並びを目指しましょう

    >>>ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いは何?

  • 9.矯正治療モニターの募集はしていますか?

    前歯だけのマウスピース矯正(aaligner / エーアライナー)と、前歯以外も動かすマウスピース矯正(クリアコレクト)では、コース限定で最大20%OFFの治療モニターを募集しています。

    モニター適用条件として、お顔がわからないように加工して歯の写真を症例写真として使用させていただくことと、口コミの投稿をお願いしております。なお、モニターは人数限定での募集のため、ご案内をしていても募集人数に達すると予告なく対象コースを終了とすることがございます。

    ご希望の場合はお早めにお申し込みください。

  • 10.結婚式、成人式、卒業式までに歯並びを綺麗にしたいです。

    結婚式、成人式といった大きなイベントの際に綺麗な歯並びで記念写真を残したいという方は多くいらっしゃいます。お口の状態とイベントまでの期間によって、歯列矯正を完了できる場合と残念ながら完了できない場合がありますが、治療が完全に終わらない場合でも、目立つ部分の歯並びは整う場合もあります。全体の矯正治療期間や、歯を抜いての矯正の場合は歯に隙間が出てしまう時期と期間等を考慮しながら治療計画をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。

  • 11.引っ越し、転勤などで通院できなくなった場合はどうなりますか?

    クリニックを途中で変更することはできないため、治療完了までご通院をお願いしています。

    マウスピース矯正の場合は通院回数を最小限にできるよう可能な範囲で調整したり、治療を一時中断できる場合があります。(それにより治療期間が延びたり、追加のマウスピースが必要になる場合があります)急な引っ越しや、どうしても通い続けられない事由がある場合は担当医へご相談ください。

  • 12.妊娠中の矯正治療はできますか?

    妊娠中に矯正治療を行うこと自体は問題ありませんのでご安心ください。

    しかし、患者様によってはつわりがひどく、矯正装置を装着していることがつらかったり、装置の調整等のための通院が難しい場合もありますので、妊娠が分かったら早めにお知らせくださいませ。体調が良くない日は無理をして通院いただかなくとも、通院日をずらすことも可能です。場合によっては治療を一時中断することも可能ですので(それにより治療期間が延びたり、追加のマウスピースが必要になる場合があります)、相談しながら治療を進めましょう。

    また、妊娠中・出産後のお口は様々な要因により歯肉炎やむし歯のリスクが高くなります。つわりの影響で口腔ケアが難しくなる方もいらっしゃいますので、そのような時のケアのアドバイスも行っています。

小児矯正に関すること

  • 1.何歳から治療を開始するとベストですか?

    治療内容によって異なりますが、受け口の場合は3歳、歯のがたがたや出っ歯などの場合は6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてきた頃に一度ご相談いただくことがベストです。成長の個人差はありますが、小学校高学年や中学生の場合は大人と同じ矯正治療を行わなければならなくなることもありますので、お早めにご相談ください。

  • 2.何歳までが小児矯正の対象ですか?

    成長は個人差が大きいため明確な年齢の区切りはありませんが、小児矯正とは一般的に乳歯歯列期もしくは混合歯列期に行う治療を指します。混合歯列期とは、乳歯と永久歯が混在する歯並びの時期のことで、6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始めた頃から、12歳臼歯(第二大臼歯)が生え始める頃の時期を言います。

  • 3.受け口が気になります。

    受け口の傾向があるお子さまは3歳ごろを目安に治療を始めるとよいとされています。下顎は上顎にぶら下がった状態で、下顎より上顎が前に出ている状態が正しい噛み合わせです。しかし、下顎が上顎より前に出ている場合は、上顎のガードがないため、お子さまの成長に伴い下顎がどんどん前に成長してしまいます。そのため、顎の成長が進む前の3歳ごろから治療を行うことが理想です。

    顎が成長した後の受け口の治療は、一般的な矯正治療だけでは改善しきれないこともあり、骨切り(外科矯正手術)が必要になることもあります。骨切りは口腔外科の領域となり、大学病院や専門医療機関でしか治療することができません。顎の成長途中の段階で受け口の治療を始めることには、費用・精神・労力など大きなメリットがあります。歯並びは遺伝することがあるため、ご両親や親族に受け口の方がいらっしゃる場合や、お子さまが「受け口かも…?」と思われた際はお早めにご相談ください。

  • 4.歯の重なりが気になります

    顎が小さくて歯の生えるスペースが狭い、若しくは、歯が大きくて顎に歯の生えるスペースが狭くなってしまい、歯と歯の全部または一部が重なって生えてしまっている状態を「叢生(そうせい)」と呼びます。

    不正咬合を調べた調査では、歯並びに異常のあるお子さんは近年増えていると言われており、また、叢生は日本人に多い不正咬合の種類の第1位でもあります。歯のガタつきや、スペースがない場合は、6歳臼歯(第1大臼歯)が生えてくる頃(6歳頃、小学校入学のタイミング)の治療開始が適したタイミングとされています。

    成長に合わせて顎を広げることで歯が生えてくるスペースを作り、重なりを改善する治療が一般的ですが、治療開始のタイミングによっては、大人の矯正治療と同じ内容になることもあります。成長には個人差がありますので、気になられたタイミングでお早めに無料相談にお越しいただくのがお勧めです。

  • 5.出っ歯が気になります

    出っ歯は、上顎の骨が下の顎より前に出ている症状のことです。上顎がすごく成長してしまったり、下顎が成長不足だったり、前歯が斜めに生えていたりすると、出っ歯になってしまいます。指しゃぶりや舌を突き出す等の悪癖は、出っ歯の原因の一つです。

    顎の成長期における治療方法としては、上顎骨の成長抑制を行う装置の使用や、下顎骨を成長促進させる装置の使用、またその組み合わせ等の治療を行います。顎が成長し終わってからの治療の場合は、受け口と同様で骨切り(外科矯正手術)が必要となってしまうこともあります。出っ歯気味な場合も、6歳臼歯(第1大臼歯)が生えてくる頃(6歳頃、小学校入学のタイミング)に一度ご相談いただけますと、ベストタイミングで治療の開始ができます。

  • 6.治療費はいくらですか?治療途中で追加料金はかかりますか?

    当院の小児矯正(子どもの矯正)の治療費は、全ての装置料金が含まれており、総額で440,000円(税込)です。

    お子さまの矯正治療の場合は、治療の経過により途中で装置が変わることも珍しいことではありません。しかしその場合でも追加料金はかかりませんのでご安心ください。精密・診断料22,000円(税込)と通院ごとの処置料5,500円(税込)は別途頂戴しております。

    >>>小児矯正(子どもの矯正)の料金

  • 7.通院頻度はどのくらいですか?

    通院頻度は治療内容により異なります。月1度の通院の方、2〜3ヶ月に一度の通院の方など、人それぞれです。ご相談時に、担当ドクターより患者様それぞれに合わせた通院頻度の目安をお話しいたします。

    >>>小児矯正(子どもの矯正)の通院頻度

ワイヤー矯正に関すること

ばなな歯科・矯正歯科恵比寿のワイヤー矯正
  • 1.ワイヤー矯正は目立ちますか?

    ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットという小さなボタンのような装置を付け、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく歯列矯正方法です。昔はブラケットやワイヤーは金属の物が主だったため、矯正装置はどうしても目立つものでしたが、近年では白や透明の目立ちにくいブラケットも出てきたため、どんどん目立たなくなってきています。当院では、全ての患者様に白いブラケットと、シルバー若しくはホワイト2種類のワイヤーからお選びいただいています。

    >>>見えにくい矯正とは?

  • 2.ワイヤー矯正は痛いですか?

    歯列矯正治療には、痛みが伴うものというのは広く知られていることかと思います。なかでも、ワイヤー矯正はマウスピース矯正に比べると痛みが強いと言われています。ワイヤー矯正と比べてマウスピース矯正の方が歯をゆっくり動かすため、痛みも少ないと言われています。いずれにしても矯正治療中に痛みが全くないということは難しく、多少の痛みや違和感が生じてしまうものではあります。

    >>>ワイヤー矯正は痛いの?

  • 3.ワイヤー矯正のメリット・デメリットを教えてください

    メリットは適応となる症例が多く、噛み合わせも含めた総合的な治療が可能で、細かい調整も可能なため仕上がりが綺麗です。

    デメリットは、装置により口の中が傷ついてしまう、歯磨きが困難になるためむし歯リスクが高まること等です。当院では、デメリットについての改善策もご提案しています。

    >>>ワイヤー矯正のメリット、デメリットについて(見えにくい矯正)

    >>>ワイヤー矯正のメリット、デメリットについて(マウスピース矯正とワイヤー矯正)

  • 4.ワイヤー矯正はいくらですか?

    表側ワイヤー矯正(全体 上下)で880,000円、裏側ワイヤー矯正(全体 上下)で1,100,000円(どちらも税込)です。

    症例によっては全体ではなく部分矯正や片顎ワイヤー矯正で対応可能な場合もあります。

    >>>ワイヤー矯正の料金について

ホワイトニングに関すること

  • 1.どのような種類のホワイトニングがありますか?

    患者さま専用のマウスピースの中にホワイトニングジェルを塗布し、マウスピースをはめることで薬剤を浸透させるマウスピース型ホームホワイトニングをご用意しています。
    メリット・デメリットがありますので、ドクターとご相談ください。

    >>>当院でご提供しているホワイトニングの種類について

  • 2.ホワイトニングで歯は白くなりますか?

    当院で取り扱っているホームホワイトニングを歯科医師・歯科衛生士の指示の通りにきちんと行うことで、自然な白さにすることができます。個人差はありますが、シェードガイドと呼ばれる色見本で1~3段階程白くなる方が多いです。

    ホワイトニングはご自身の歯を白くする方法ですので、被せ物、詰め物は白くすることができません

    テトラサイクリン歯(抗生物質の利用経験を原因とする歯の変色)はホワイトニングでは歯が白くなりにくかったり、神経が死んでいる歯は特別なホワイトニング方法が必要だったりと、適切に行うことが重要となります。また、無カタラーゼ症の方はホワイトニングが行えない等もありますので注意が必要です。ご不安な方は、まずはドクターまでご相談ください。

  • 3.ホワイトニングサロンのホワイトニングと何が違いますか?

    当院のマウスピース型ホームホワイトニングで使用しているホワイトニングジェルは、過酸化尿素が配合された物を使用しています。過酸化尿素は歯の内部にまで浸透し、歯の内面からじっくり漂白することができます。この薬剤は法律で規制されており、歯科医師と歯科医師の指示を受けた歯科衛生士しか取り扱うことができません

    しかし、ホワイトニングサロンはほとんどの場合、歯科医師や歯科衛生士が在籍しておらず、歯科医院で取り扱う過酸化水素や過酸化尿素が含まれたホワイトニングジェルを使用する事ができません。ホワイトニングサロンで行われているホワイトニングは多くの場合、ホワイトニング効果のある歯磨き粉等にも含まれる「ポリリン酸」という成分で歯の表面に着いた着色汚れを浮き上がらせることで除去します。

    そのため、ホワイトニングサロンでのホワイトニングはお手頃にホワイトニングを受けることができる反面、効果は一過性と言われています。また、歯科医師によるむし歯チェックなどが省かれている場合は、予期せぬ痛みが出てしまうこともあるので注意が必要です。

  • 4.ホワイトニング中に痛みはありますか?

    薬剤の影響で一時的に歯がしみる方もいらっしゃいます。ホワイトニング剤は、歯の表面を保護する被膜も分解してしまうため、一時的に刺激が伝わりやすい状態になるため、しみやすくなるのです。特にホワイトニング後は歯が乾燥状態になり、しみることがあります。しみる感じは徐々におさまることがほとんどです。

    当院ではホワイトニング治療開始前の説明をしっかり行なっていますので、ご不明なことはお気軽にお尋ねください。

  • 5.ホワイトニングはいくらですか?

    マウスピース型ホームホワイトニング 19,600円 ※当院に初めてお越しの方限定価格 (上下マウスピース、ホワイトニングジェル2本/約4週間分)です。追加のホワイトニングジェル購入も承っております。

    >>>ホワイトニングの料金について

  • 6.オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いを教えてください。

    ホワイトニングは大きく分けて、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、歯科医院で製作したマウスピースと薬剤を使用して自宅で行うホームホワイトニングの2種類に分かれます。

    オフィスホワイトニングは短時間で効果を実感しやすく、自分で行う手間がかからないことがメリットです。

    ホームホワイトニングは比較的リーズナブルで、透明感のあるきれいな色を手に入れることができることがメリットです。

    それぞれメリット・デメリットがありますので、それを理解したうえで自分に合ったものを選びましょう。またデメリットをカバーするため、デュアルホワイトニングと呼ばれるオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法もあります。

    >>>ホワイトニングの種類について

  • 7.ホワイトニングに年齢制限はありますか?

    当院では永久歯が生え揃った高校生以上を対象としています。ただし、未成年の方の場合は親権者の方の治療同意書が必要です。

    乳歯や生え替わって間もない永久歯は、大人の方の歯と比較するとまだ柔らかく安定していないため、ホワイトニングの薬剤によるダメージを受けやすいため注意が必要です。また逆に、年齢制限の上限はありません。ただし、個人差はありますが年齢を重ねられた方の方がホワイトニングの効果が出るまでに時間がかかる傾向にあります。

  • 8.ホワイトニングは保険治療でできますか?

    ホワイトニングは見た目を良くする審美目的の治療です。病気ではないため、健康保険は適用されません

    日本の保険制度は、病気の人に対して全ての国民が等しく治療を受けられるようにするための制度です。そのためホワイトニングは保険適用とはならず、自由診療となります。

  • 9.妊娠中にホワイトニングはできますか?

    当院では妊娠中・授乳中のホワイトニングは行なっておりません

    理由としては、過酸化水素、過酸化尿素といったホワイトニング薬剤が妊婦さんや胎児へ与える影響の研究がまだ十分ではなく、安全性が確認されていないためです。お母さんが一番に考えるのは赤ちゃんの健康です。安全だと言い切れない以上は、万全を期すためにも、妊娠中・授乳中の女性はホワイトニングを控えましょう

ホーム

簡単1分 WEB予約
  • WEB予約
  • TEL