ばなな歯科 ばなな矯正歯科恵比寿

Topics

2021.09.07マウスピース矯正後戻り矯正歯科矯正部分矯正

ばなな矯正歯科恵比寿スタッフNのマウスピース矯正体験記

大人になってから矯正を始めた私(スタッフN)の矯正体験です。

私は様々な矯正方法の中から、マウスピース矯正を選んだのですが、実際に矯正をしてみて、こんなことが困った!やこんなお困りごとにはこんなことをした!ということを書いていこうと思います。

これから矯正を始める方はもちろん、すでに矯正が始まった方のヒントになれば幸いです。

歯並びが気になるから矯正治療を始めようかな」といつも思いながらも、自分の歯並びに自信が持てない人は多いのではないでしょうか?私もその一人でした。

写真を撮った時に歯の重なりが陰になってむし歯みたいに見えるな・・・

昔より歯並びが悪くなった気がするな・・・

でもあの矯正装置(ワイヤー矯正)は痛そうだし・・・

まぁ、ちょっとくらい悪くても誰も気にしないかな・・・

等、いつも自分の歯並びを見るたびにもやもやしていました。

そうこうしているうちに20代は仕事・プライベートと毎日が忙しく、あっという間に過ぎていきました。

迎えた30代。人生100年時代とも言われる中で、健康な歯できれいな歯並びの状態で人生を送りたい!と一念発起して矯正歯科医院を訪ねました。

私はもう既に治療が終わりましたが、マスクが必須となっている今のうちに矯正を始めるのも良い選択ですね!

マスクを取った時に自身をもって笑える歯並びを手に入れましょう!

さて、ではどんな人が歯列矯正の対象になるのでしょうか?

歯並びは千差万別で、その感じ方も個人差があります。

私は少しでも気になるなら、それが歯列矯正を相談してみる第一歩なのだと思います。

ちなみに、歯並びは前歯の位置関係だけではなく、奥歯や歯と顎の大きさのバランス等総合的な判断が必要になってきます。

私は前歯の重なりが主に気になっていたのですが、奥歯の位置関係や、歯の大きさの微調整が必要と診断を受け、自分では気づかないこともあるんだな、と診断後に知ることも多くありました。

診断を受けてから治療はスタートするので、まずは気になる方はご自身のお口の中の状態を知る意味でも検査を受けてみることをお勧めします。

2.矯正治療で譲れないポイントは??

いよいよ矯正治療をスタートしよう!となった時に「どんな矯正治療があるのか?」と考えました。以前では、歯に矯正装置を付けてワイヤーで固定して・・・というイメージでしたが、最近では、従来の矯正装置を装着する方法をベースに、マウスピース矯正や審美矯正等いろいろな治療法が巷に溢れています。

私は「多少時間がかかっても、できるだけ自分の歯を傷つけず、痛くない方法がいい!」ということを譲れないポイントとして主治医の先生に相談して、「マウスピース矯正」を選択しました。

それぞれの矯正治療には適応の歯並びやメリットデメリットが必ずあります。治療を始めて「こんなはずじゃなかった・・・」とならないために、主治医の先生とご自身のご希望を納得いくまで相談することが大切ですね。

3.マウスピース矯正スタート

3-1.歯型をとる

自身の現時点の歯型を模型にするための歯型取りからまずはスタートします。皆さんの中には、むし歯などの治療で歯型を取るときに気持ち悪くなったり、不快な印象を持ったりした方もいらっしゃるのではないでしょうか?最近では「光学スキャナ」という器械が登場したことで、以前のような歯型を取る作業が不要となり、小型のカメラ(スキャナー)でお口の中を撮影するだけで歯型を取ることができるシステムも登場しています。

患者様の不快感を低減するために当院でもスキャナーを導入しています!

この歯型をスタートとして、ゴールの歯並び迄をシミュレーションしていきます。そして原則として、次の来院予約時には、今後装着していくマウスピースが出来上がってくるのを楽しみに待つのみです!

3-2.マウスピース完成!矯正スタート!

いよいよマウスピースが出来上がってきました。マウスピース矯正の大前提として「マウスピースを装着しないと歯は動きません」。使用するマウスピースによって装着時間は異なりますが、目安は1日20時間以上で歯磨きと食事以外はマウスピースを着用する必要があります。また、継続的にマウスピースを装着しないと、徐々に元の歯並びに戻ってしまいますので自己管理がとても大切です。

マウスピースの装着し始めは、心配していた痛みをほとんど感じませんでした。マウスピースの着脱も簡単ですぐに慣れました。そして、うれしい誤算が!食事のたびにマウスピースを外す必要があるため、それが面倒で間食が少なくなりました。マウスピースの装着はちょっと煩わしく感じることもありますが、少しずつ歯が動いている実感ができるとそれを励みに頑張ることができました。(※痛みなどの感じ方には個人差があります)

最初の治療シミュレーションで「最終的な歯並び」のゴールがイメージできるのマウスピース矯正のメリットのひとつですね。

3-3.「慣れ」との戦い

マウスピース矯正も慣れてくるといろいろな悩みがでてきます。その一つが「紛失」です。

透明で目立たないという最大のメリットが、保管の時に気を付けなければならないデメリットの一つでもあるなと私は思いました。特に、外食先でマウスピース装置のケースを忘れてしまったとき等は要注意です!

無くしてしまっても再作成はできますが、歯を動かす期間にタイムロスがうまれてしまいます。ぜひ、気を付けるようにしたいですね。

また、慣れてくると装着時間を守らなくなる・・・などの話も耳にします。そうすると次のステップに進めなかったり、マウスピースの作り直しが必要になることもあります。そんな時には最初のシミュレーションで見たゴールの歯並びを思い出し、初心に返って頑張りましょう!

3-4.日頃のケア

マウスピースは毎日の歯磨きの時に歯を磨くのと一緒にきれいにしましょう。

毎日使っていると次第に汚れが目立ってきますが、定期的な装置の交換でキレイな装置で再びスタートできます。これもマウスピース矯正のメリットの一つでもありますね。

マウスピース専用の洗浄タブレットや洗浄スプレーを使うと綺麗になりますよ!

>>>マウスピースのオススメお手入れ方法

4.マウスピース矯正卒業後

ついにマウスピース矯正の卒業!どれくらいで卒業できるかは個人差がありますが、歯並びが良くなった後も、それを維持していくためのリテーナーが大切です。動いた歯はまた少しずつ戻ろうとするからです。

せっかく美しく並んだ歯をキープするためにも、リテーナーは主治医の先生から決められた時間や使い方を守って使っていきましょう。

こんな方は是非ばなな矯正歯科 恵比寿へご相談ください!

  • 歯並びが気になる
  • でも矯正って高いから手が出しにくい
  • ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちがいいのかな?
  • 他の歯医者で全部治すって言われたけど、自分としては部分矯正が希望(部分矯正が難しい場合もあります)
  • なるべく痛みが少ない矯正がいい
  • 支払い方法の相談がしたい など

こちらもぜひご覧ください!

>>>見えないマウスピース矯正

>>>目立たないワイヤー矯正について

ホーム