2022.10.24マウスピース矯正ワイヤー矯正歯科矯正部分矯正
矯正は前歯だけでいい?前歯だけ治すメリット・デメリットとおすすめ矯正方法


前歯のガタガタだけ治したい
このように前歯だけ整えたいという方は多いのではないでしょうか。
前歯だけでも歯並びが整うとお顔の印象は変わるものです。本記事では、前歯だけ矯正できるのか、前歯だけ矯正するメリット・デメリット、治せるケース、おすすめの矯正方法などについて紹介します。
この記事の目次
前歯だけ矯正できる?

症例にもよりますが、前歯だけの矯正は部分矯正で治すことが可能です。
部分矯正とは、前歯の歯並びの改善を目的としている治療方法。前歯1~2本や歯並びが気になる部分だけなど、ピンポイントで治すことができます。治す範囲が狭いため、治療期間が短期間で、なおかつ費用も抑えられるのがメリットです。
ただ、全体矯正のように奥歯を動かしたり、噛み合わせ全体を整えたりすることはできません。
そのため、全体の仕上がりには限界があります。前歯の矯正を検討する際は、メリット・デメリットをよく理解しておくことが大切です。
前歯だけ矯正するメリット

前歯だけ矯正するメリットは以下の点が挙げられます。
気になる部分だけ治せる
すきっ歯になっている部分だけ、ガタガタしている前歯1〜2本だけなど、気になる部分だけ歯並びを治せるのは、部分矯正の最大のメリット。
しかし、部分矯正は全ての人が行えるものではありません。ご自身では前歯だけ希望しても、噛み合わせを治す必要がある症例では全体矯正が対象になることがあります。部分矯正ができるかどうかは歯科医師による診断が必要になります。
むし歯・歯周病予防につながる
むし歯・歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)です。
プラークは細菌の塊で、その中にはむし歯や歯周病の原因となる細菌が生息しています。歯と歯の間や歯と歯ぐきのすき間など、歯ブラシが届きにくいところにつきやすいのが特徴です。特にガタガタした歯並びはプラークがつきやすくなるため、むし歯・歯周病のリスクは高まります。
部分矯正で歯並びを整えると歯ブラシがあたりやすくなり、プラークをしっかり除去できるため、むし歯・歯周病予防につながります。
費用を抑えられる
矯正治療にかかる費用は、全体矯正の場合、60万~170万円程度。
歯科医院や使用する装置によって異なりますが、最低でも100万円は見積もっておいた方が良いものです。対して、部分矯正は10万~70万程度で、全体矯正と比較すると費用を抑えられます。
短期間で済む
治す範囲や歯が動くスピード、症例によって個人差がありますが、全体矯正の治療期間は1~3年程度。
対して、部分矯正は2ヶ月~1年程度と短期間で済むことが多いです。就職活動や結婚式などのイベントを控えている人にとって部分矯正はおすすめの治療方法と言えるでしょう。
自分の歯できれいな歯並びになる
前歯の歯並びを整える方法の一つに、「セラミック矯正」と呼ばれる治療方法があります。
これは、歯を削ってセラミックの被せ物をする治療方法です。セラミック矯正は自分の歯を大きく削ったり、むし歯になっていない歯の神経を抜いたりする必要があり、歯の寿命を短くしてしまいます。
前歯の部分矯正は、自分の歯を動かして歯並びを整えるため、健康な歯を大きく削る必要がなく、歯の寿命が短くなることもありません。
前歯だけ矯正するデメリット

前歯だけ矯正するデメリットは以下の点が挙げられます。
対応できる症例が限られている
部分矯正では、軽度の出っ歯やすきっ歯、矯正後の後戻りなど軽度の症例に対応しています。
骨格に問題があるような受け口や重度の出っ歯は部分矯正で対応できません。無理に行うと歯並びは整っても突出感が改善しないなど、理想の仕上がりにならない可能性があります。
後戻りする可能性がある
部分矯正に限らず治療後は、後戻りを防ぐ装置(リテーナー)をつけないと後戻りする可能性があります。
部分矯正で歯並びがきれいになったら、リテーナーはサボらずに装着することが大切です。
噛み合わせの改善はできない
歯科矯正は主に、歯並びと噛み合わせの改善を目的としています。
部分矯正では奥歯を動かさないため、噛み合わせの改善ができません。それにより、噛み合わせに関係している発音や、食べ物の噛みやすさなどは改善されないこともあります。
前歯だけ矯正できるケース

前歯だけ治せる部分矯正は、以下のようなケースに対応しています。
軽度の叢生(そうせい)
叢生とは、歯並びが悪いことを指す「不正咬合」の一種で、ガタガタした歯並びのことを指します。
叢生の部分が前歯の一部のみで、抜歯を必要としない場合、部分矯正で改善が見込めます。
軽度の出っ歯
出っ歯も部分矯正で改善が見込めます。
ただし、歯の生え方によって生じている出っ歯で、なおかつ抜歯を必要としない軽度の症例のみが部分矯正の対象となります。
骨格に問題がある場合は部分矯正の対象となりません。ご自身の出っ歯が骨格によって生じているのか、歯の生え方によって生じているのかどうかは歯科医院での検査が必要になります。
すきっ歯
すきっ歯とは、歯と歯の間にすき間が生じている歯のことです。
噛み合わせに問題がなく、すきっ歯を生じている歯が4本程度まででであれば部分矯正で改善が見込めます。
矯正後の後戻り
過去に矯正治療を受けていて、前歯にすき間ができたり、歯並びがガタガタしてきた人もいるでしょう。
矯正後の後戻りは部分矯正が適している症例の一つ。過去に受けた矯正治療や全体矯正よりも、費用を抑えながら短期間で治すことができます。
正中線のズレ
正中線とは、上下の前歯の中心線のことです。
歯並びが悪いと正中線がズレてしまうことがあります。正中線がズレている原因にもよりますが、部分矯正でも改善が見込める可能性があります。
なお、ばなな矯正歯科恵比寿で提供している「aaligner」は正中線を合わせることに適していません。正中線のズレを治したい方は、適切な矯正方法のご提案をいたしますので、まずはご相談ください。
前歯だけ治すおすすめの部分矯正

部分矯正は大きく分けて2つの方法があります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正とは、マウスピース型矯正装置を装着することで歯を動かす方法です。
使用するマウスピースは薄くて透明なため、目立たずに歯並びを治せます。また、ご自身で取り外しが行えるため、歯磨きや食事は矯正前と同じようにできるのがメリット。しかし、部分矯正であっても歯並び全体にマウスピースをつける必要があります。
マウスピース矯正にはさまざまなブランドがあります。ばなな矯正歯科恵比寿の部分矯正では、以下のブランドを提供しています。
aaligner(エーアライナー)
aalignerは、適応範囲を前歯だけに制限したマウスピース型矯正装置です。軽度の症例であれば、最短2ヶ月で歯並びを整えることができます。また、aalignerは日本のラボで作製するため、精度が高く、治療開始まで最短2週間と早いのが特徴です。
クリアコレクト
クリアコレクトは、奥歯も動かせることができ、軽度から中度の症例に対応したマウスピース型矯正装置です。クリアコレクトのマウスピースは、歯ぐきに2mm程度被さる形態をしているのが特徴。矯正力に優れ、歯の表面につけるエンゲージャーの数が少なくて済みます。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯の表面にワイヤーとブラケットをつけて歯を動かす方法です。歴史が長く、実績も豊富でほとんどの症例に対応できます。
部分矯正では、一部の歯に装置をつけて歯を動かします。ただし、ワイヤー矯正は装置がどうしても目立ってしまうのがデメリット。
ばなな矯正歯科恵比寿で部分矯正を受ける5つのメリット

ここでは、当院で部分矯正を受ける5つのメリットを紹介します。他院にはない特典もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
初回カウンセリング無料
当院公式ホームページ・電話・LINEからのご予約で初回カウンセリングと、マウスピース矯正の精密検査が無料で受けられます。もちろん無理な勧誘は行いません。
患者様のご要望に沿った治療計画
治療期間や予算、理想の歯並びなど、できるだけ患者様のご要望を反映し、適切な治療計画の提案をしています。
ただし、部分矯正を希望していてもお口の中の状態により、全体矯正が適応になることがあります。その際、患者様に合った適切な治療方法の提案をします。
前歯1~2本でも治療が可能
前歯1~2本だけ治したい人は部分矯正がおすすめです。
ばなな矯正歯科恵比寿では多くの方が部分矯正で歯並びを整え、ご満足されています。
安心の総額制
前歯の部分矯正の場合、回数に応じて費用が異なります。
たとえば、6回の前歯のマウスピース矯正は198,000円(モニター価格)。また、費用には下記のものも含まれています。
- 返金保証
- 診察料・調整料
- 2回目以降のスキャン料
- リテーナー
- マウスピースケース
- ホームホワイトニング14回分
- 消費税
ホームホワイトニング14回分もセット
当院の前歯のマウスピース矯正は、ホームホワイトニング14回分も含まれており(規定あり)、きれいな歯並びと白い歯を同時に手に入れることができます。
まとめ
気になる前歯は部分矯正で治すことができます。
ピンポイントで歯並びを治したい人や、短期間で前歯を治したい人にとって部分矯正はおすすめの治療方法と言えるでしょう。ただし、全ての人が部分矯正を受けられるわけではないため、前歯の歯並びが気になる人はまず歯科医院に相談することをおすすめします。
ばなな矯正歯科恵比寿では、公式ホームページ・電話・LINEからのご予約で初回カウンセリング無料です。前歯の歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。