ばなな歯科 ばなな矯正歯科恵比寿

Topics

2023.07.06ボトックスワイヤー矯正歯ぎしり用マウスピース歯科矯正

噛み合わせが深い歯並びのデメリットは?影響や治し方について解説

 

あきら

友達と比べて、噛み込みが深いような気がする…どうして噛み合わせが深くなってしまうのかな?この噛み合わせで何か悪いことってある?

奥歯で噛んだときに、下の前歯がほとんど見えない状態のことを過蓋咬合(かがいこうごう)と言います。過蓋咬合のような深い噛み合わせは、歯や顎への負担などさまざまな影響があります。

参考:不正咬合の種類と実態 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

この記事では、深い噛み合わせの影響や治し方について詳しく解説します。噛み合わせが深くて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

噛み合わせが深くなる原因は複数考えられます。また、深い噛み合わせを放置するとデメリットも。

ここでは、噛み合わせが深い歯並びになる原因やデメリットについてご紹介します。

噛み合わせが深い歯並びとは?

噛み合わせが深い歯並びのことを過蓋咬合と言います。

具体的には、上の前歯が下の前歯の4分の1~3分の1以上を隠していると過蓋咬合と診断がつきます。

参考:上下の噛み合わせが悪い|口腔外科相談室|日本口腔外科学会

過蓋咬合の特徴

・奥歯で噛んだときに上の前歯で下の前歯がほぼ隠れてしまう
・下の前歯で上の歯の裏側の歯ぐきを噛み込んでしまう

噛み合わせが深い原因

噛み合わせが深くなってしまうさまざまな原因をご紹介します。

1.乳歯を早くに失った

乳歯が通常よりも早く抜けてしまうことで、噛み合わせに影響が出ます。

乳歯は、永久歯が正しい位置に生えてくるように誘導する役目を持ちます。早くに乳歯が抜けてしまうと、永久歯が本来生えてくるべきところに生えず、歯列不正を起こす恐れがあります。

2.奥歯で噛めない

むし歯や歯周病などにより奥歯を失ったまま放置していると、深い噛み合わせになってしまうことがあります。
奥歯を無くした後にブリッジや入れ歯、インプラントなどを入れず、長期間放置すると噛み合わせのバランスが崩れます。奥歯の位置が低くなると、上下の歯で正しく噛み合わなくなり、前歯の噛み合わせが深くなる恐れがあります。

3.前歯の生え方や大きさの影響

前歯の歯並びや形状によって噛み合わせが深くなることがあります。

上の前歯が大きい、伸びているといった形状の問題や、下の前歯が内側に傾いていると噛み合わせが深くなります。

下の前歯の傾きは、先天的に起こるケースと、舌や唇の習癖によって後天的に起こるケースがあります。

4.上下の顎のバランス

骨格の問題により、上下の顎のバランスが悪いと噛み合わせに影響が出ます。

上顎が大きい、下顎が小さすぎる、下顎の位置がうしろすぎるなどの上下の顎の大きさや位置のバランスも歯並びに影響します。

5.噛み締めや歯ぎしり、頬杖などの習慣

日常の習慣が噛み合わせを深くさせる原因になることがあります。

噛み合わせが深くなるリスクのある習慣

・噛み締め
・歯ぎしり
・頬杖
・唇を噛みしめる、吸う
・口呼吸

噛み締めや歯ぎしりによって奥歯に負担がかかると、奥歯が噛みあわなくなって深い噛み合わせになることも。

日常的な頬杖や口呼吸、唇を噛む癖なども歯並びに影響を与える恐れがあるため、注意が必要です。

6.生まれつきの歯並びや骨格

歯並びや骨格は遺伝の要素も大きいため、生まれつき噛み合わせが深い歯並びの場合もあります。歯ぎしりや舌習癖、歯の喪失などの後天的な理由がなくても過蓋咬合になることも。

噛み合わせが深い歯並びのデメリット

噛み合わせが深いと次のようなデメリットがあります。

・上の前歯が目立つ
・笑ったときに上の歯ぐきが見えすぎる
・噛みにくい
・前歯が乾燥してむし歯になりやすい
・口の中が乾燥してむし歯になりやすい
・下の前歯によって上の歯ぐきを噛んでしまい、傷つける
・顎関節症になりやすい
・被せ物や入れ歯が壊れやすい

噛み合わせが深いと見た目だけの問題ではなく、歯や顎、口の粘膜などのすべてに影響が出る可能性があります。

また、将来的に被せ物や入れ歯を作るときに苦労するため、早期に歯並びを整えることが望ましいでしょう。

噛み合わせが深い歯並びの治し方

矯正メリット

噛み合わせが深いとさまざまなデメリットがあり、治療したほうがいいことが分かりました。

噛み合わせが深くなった原因によって適切な治療方法が異なります。

ここでは、噛み合わせが深い歯並びを治す方法についてご紹介します。自分の歯並びに合った治療方法は歯科医師に相談してみてくださいね。

歯科矯正で治療

ワイヤー矯正

噛み合わせが深い歯並びは、矯正治療で治すことが可能です。

噛み合わせが深い状態は、前歯が前に出ていて、奥歯が低いという特徴があります。矯正治療では、歯の水平移動と平行移動を同時に進めることで噛み合わせを改善していきます。

具体的には、奥歯を水平に引き上げることで噛める位置を高くし、前歯を歯ぐきに引っ込めるように歯を動かします。

噛み合わせが深い歯並びに対する矯正方法は、主にワイヤー矯正や裏側矯正です。

自分の歯並びやライフスタイルを踏まえて、どの矯正方法がいいのか歯科医師と相談するようにしましょう。

被せ物で治療

奥歯に被せ物をすることで噛み合わせを改善できるケースもあります。奥歯がすり減って低くなっている場合、奥歯に被せ物をして正しい位置で噛めるようにすると、噛み合わせを浅くできます。

奥歯の噛み合わせを整えたのちに、奥歯にあわせて前歯の形や噛み合わせも被せ物によって治療できることがあります。ただし、被せ物での治療には限界があるため、全てのケースで対応できるわけではありません。

奥歯の噛み合わせを高くするときは顎関節にも負担がかかるので、仮歯などを入れながら時間をかけて調整していく必要があります。

マウスピースで噛み合わせの強さを低減

上の歯にマウスピースをつけて噛み合わせの強さをコントロールすることで、深い噛み合わせを微調整することもできます。

過蓋咬合治療用のマウスピースは口を閉じたときに装置と下の前歯が接触し、上下の奥歯が噛みあわないようにするものです。

歯は噛み合う歯がない場合、歯ぐきから引き上がる性質を持ちます。マウスピースには奥歯の位置を高くして、さらに下の前歯を下げる効果があります。

マウスピースを装着することで歯の性質を利用し、噛み合わせの強さをコントロールします。

エラボトックスで噛み合わせを和らげる

ボトックス注入(※)をすると筋肉弛緩作用によって、噛み合わせを和らげられます。

ボトックス注入とはボツリヌストキシンから毒素を取り除いたタンパク質を注入することで、筋肉を緩めさせる方法です。

深い噛み合わせの場合、顎関節症や歯ぎしりを併発していることも。ボトックス治療することで筋肉を弛緩させ、噛み合わせを和らげることが可能です。

合わせて読みたい>>>エラボトックスは歯ぎしりに効果あるって本当?メリット・デメリットを紹介

※ボトックス
ボトックスはアラガン社製の製品名で、正式名称はボツリヌストキシン製剤です。ばなな矯正歯科恵比寿では、韓国のMFDS(食品医薬品安全処、旧KFDA韓国食品医薬品安全庁)に認可されたボツラックスを使用しています。
ボツラックスは韓国のヒューゲル社が製造販売しており、アラガン社のボトックスのジェネリックに該当するボツリヌストキシン製品です。

噛み合わせが深いとエラが張る?

エラが気になるけど治るものではないと諦めていませんか?

頬のでっぱりであるエラは生まれつきの骨格によるものだけでなく、噛み合わせによってエラが発達し目立つことがあります。

ここでは、噛み合わせの深さとエラの関係についてご紹介します。

噛み合わせとエラの関係

噛み合わせのバランスが悪いと、エラが張る原因になることがあります。

噛み合わせが悪いと偏った噛み方や歯ぎしり、顎関節症が起こりやすく、顎の筋肉にも負担がかかります。

特に噛むときに使う咬筋に負担がかかることで、緊張した筋肉が厚くなります。咬筋はエラの近くにあるので、咬筋が発達するとエラが張るようになることがあります。

エラが張っているか確認する方法

1.「いー」の形に口を広げて、ぐっと奥歯で噛み締める

2.耳の手前あたりを触る

→筋肉が動いて膨らむ感じがあればエラが張った状態

膨らまなければ骨格の問題

噛み合わせを治すと小顔になる?

正しい噛み合わせになると余分な力が入らなくなり、小顔になると感じるケースがあります。

適切な噛み合わせになることで咬筋への負担が軽減され、エラの張りが落ち着くためです。

咬筋の発達によって後天的に張ってしまったエラであれば、噛み合わせの治療によって小顔になることが期待できます。

エラが気になる方は、一度歯並びについてぜひ相談してみてくださいね。

エラが張っている場合はエラボトックスを検討

ボトックスで筋肉を張りを和らげることでエラの張りが軽減されるケースもあります。

エラが張る原因の1つは、咬筋が発達することによるものです。エラにボトックスを注入すると、発達した咬筋の緊張がほぐれて徐々に小さくなっていきます。

筋肉が緩められることでエラの張りが軽減されて、顔が小さくなったと感じるでしょう。

咬筋が発達している人ほど、エラボトックス注射でエラ張りが解消されます。

1回の注入で4~6か月ほど効果が持続しますので、エラが気になる方はエラボトックス治療を検討してみるのも一つの手です。

まとめ

深い噛み合わせのデメリットや治療法についてご紹介してきました。

この記事のポイントは次の3つです。

・日常の習慣や乳歯の早期喪失、奥歯がないまま放置することなどによっても噛み合わせは深くなる
・深い噛み合わせの治療方法には、矯正・被せ物・マウスピース・エラボトックス治療がある
・噛み合わせが悪いとエラが張る原因になる

噛み合わせが深いと前歯が目立つといった見た目の問題だけでなく、機能的な問題や顎関節症などの他の病気を誘発させるリスクがあります。

噛み合わせが深い方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

ホーム